図解

【図解・経済】国内新車販売台数の増減率

国内新車販売台数の増減率

6月の新車販売22.9%減=新型コロナで低迷続く

※記事などの内容は2020年7月1日掲載時のものです

 6月の新車販売台数は、前年同月比22.9%減の34万7371台だった。9カ月連続のマイナス。5月(44.9%減)からは持ち直したものの、新型コロナウイルス流行の影響で低迷が続いている。日本自動車販売協会連合会(自販連)と全国軽自動車協会連合会が1日発表した。
 大手8社がすべて前年実績を下回った。前年に完成車の検査不正問題に伴い生産を抑制していたスズキが6.7%減で、残る7社はいずれも2割超のマイナス。三菱自動車は36.7%減と大きく落ち込んだ。
 内訳は、軽自動車が17.3%減の13万2514台、軽以外の登録車が26.0%減の21万4857台だった。政府の緊急事態宣言が解除され、販売は最悪期を脱したとみられるが、自販連は「客足が戻り切っていない」と分析している。
 同時に発表した2020年上半期(1~6月)の実績は、軽と登録車の合計で19.8%減の220万7775台。 

図解・経済

  • 経済総合・経済一般
  • 景気・マクロ経済・統計
  • マーケット・市況

すべてを見る

  • 企業・産業全般
  • 金融・証券・保険
  • 製造業

すべてを見る

すべてを見る

  • 自動車・資源エネルギー
  • 建設・不動産
  • 食品・商業

すべてを見る

  • サービス(情報通信・旅行など)
  • 農林水産・団体
  • 企業犯罪・不正問題

すべてを見る

新着

オリジナル記事

(旬の話題や読み物)
ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ