眼鏡店でにらみ合いになったけど……いまなら 小説家・中島京子さん

有料記事

中島京子 お茶うけに

 「小さいおうち」で直木賞、「やさしい猫」で吉川英治文学賞などを受賞した小説家の中島京子さんが、日々の暮らしのなかで感じるさまざまなことをつづる連載エッセーです。

[PR]

 7、8年近く前のことになるだろうか。眼鏡店で近眼用眼鏡をあつらえたとき、技能士さんとわたしは、ちょっと険悪な雰囲気になった。

 わたしとしては、できる限り広く活躍するものを作りたいと思っていた。近眼補正の度合いは少し緩くてもかまわないので、一日中かけていられる眼鏡が理想だった。長く使っていた近眼用眼鏡では、もう遠くを見るのがむずかしくなっていたのだ。

 でも、検査をし、希望を伝え、いざ新しい眼鏡を作ろうというときになって、技能士さんが言うのである。

「近眼の方は、本を読むときは、むしろ裸眼のほうが読みやすいと思います」

 ま、それはたしかに、そうだった。

「車の運転時はコンタクトをされるのですね?」

 いや、できれば車の運転時も…

この記事は有料記事です。残り1278文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら