オリンピア (クーベルタン)
オリンピア
[編集]ペロポネソス半島の中央部、クロニオン山の麓、アルフェウス川とクラデウス川の合流地点に、古代陸上競技の聖地オリンピアの遺跡が、栄光のうちに朽ち果てて横たわっている。修復されたオリンピアードが再び大勢の競技者や観客をアテネに集めている今、私たちは、このようなギリシャ史の不思議で独創的な章について知っておくべきことを数ページで思い出すことが適切だと考えたのである[1]。
オリンピアの存在は、紀元前776年から紀元後394年までの1170年間にも及びます。この11世紀の間、絶えず装飾が施されたが、あまり成長しなかった。つまり、都市ではなく、4年ごとに開催されるオリンピックの合間に、人々は巡礼や観光で訪れるだけだった。特定の日には、国や近隣の地域の女性たち(女性は競技に参加できなかったことが知られている)が集まり、いわゆるヘラ祭りを祝ったのである。しかし、建物の警備と聖域の奉仕を担当する者以外、誰も住んでいない。エリス市は、競技会の運営に責任を持ち、そのために10人の行政官を任命し、10カ月前に就任させた。しかし、この行政の中心はエリスにとどまった。そこでエントリー(出場するには、自由で純粋な人種であること、犯罪や不義を犯していないこと、そして30日間のトレーニング期間を経ていることが条件とされる)が行われた。そして、「ゼウスの使者」が聖なる休戦を宣言してギリシャ世界を巡ったとき、エリスに集まった審判員、選手、戦車、馬は、神聖な道を通ってオリンピアに行列し、厳かに入場した。
夏至の次の満月(6月下旬から7月上旬)に競技が行われたのだから、暑かったに違いない。この早さは、誰も怖がることはなかった。やがてギリシャ各都市の大使館が到着し、賓客とそのスイートルーム、芸術家、文人、商人たちが、実りある注文や有利な取引を求めてやってきて、また「私を見たか」と言うのです。アルフェウス川のほとりに巨大な見本市が設置されたが、囲い(アルティス)の外であった。
当初、競技は1日だけだったが、競技者の数はどんどん増え、472年には夜になっても終わらないという事態になり、それ以降、競技期間は5日間と規定された。初日は儀式と犠牲の儀式に費やされ、すべての祭壇に豊かな供物が捧げられ、競技の順番を決めるくじ引きや、選手たちがゼウス像の前で宣誓をした。2日目と3日目には、足競り(長距離とスピード)、レスリング、ケスティクス、プギリスム、パンクラスティクが行われ、まずエフェベが、次に大人たちが競い合った。暑さを避けるため、夜明けとともにスタートした。日の出のずっと前から、長さ211メートル、幅32メートル、4万人の観客を収容できるオリンピア競技場は、多くの人々で埋め尽くされていた。アルカディア山脈の頂上に朝日が差し込むと、ファンファーレが鳴り響き、公式行列、深紅の衣装をまとった審査員、大使、来賓がテラスに着き、直ちに競技者が招集された。4日目の前半は馬術の競技が行われ、当然ながら最も優雅なものだった。富裕層は、他の競技をやや軽んじて、自分たちの財産で馬や戦車を持ち込めることを誇りにしており、その輸送には非常にお金がかかった。ヒッポドロームからスタジアムに戻り、五種競技(ジャンプ、円盤投げ、槍投げ、ランニング、レスリングの総合競技)が行われ、最後に腕比べが行われて競技は終了した。5日目には、表彰式が行われた。ゼウス神殿の前では、金と象牙のテーブルの上に、かつてヘラクレスが植えた聖なる木から集めた野生のオリーブの枝と、強さと不死の象徴であるヤシの枝が置かれ、前触れが自分の名前と故郷を宣言している間に各選手が受け取ることになりました。この無関心さは、ご存知の通り、見せかけに過ぎない。優勝者は、しばしば出身地の費用を負担して参加し、帰国後、さまざまな栄誉と利益を得た。終身年金や税の免除を受けることも珍しくなかった。象徴的な報酬を受け取った後、勝利者たちはプリタネウムに向かい、そこで厳粛な宴会が催され、悪名高い人々はすべて、公式であろうとなかろうと、今日のスラングで不遜にも「大きな野菜」と呼ばれている人たちに参加し、おそらく乾杯が行われたのです。このオリンピック祝祭の秩序は、我々から遠く離れていながら、犠牲を減らしオルフェウスを増やした今日のものと非常によく似ていて、実に不思議ではないですか?
テオドシウスの勅令で競技の開催が禁止されると、フィディアスの有名なジュピターはコンスタンティノープルに移送されたが、建物は残り、アラリックの侵攻にも耐えたという。522年と551年に地震が起こり、破壊が完了した。スラブ人の侵略、フランスの封建制、ベネチア人、トルコ人などがこの不幸な土地に次々と現れ、遺跡はすぐに深く埋まり、見つけるためには5、6メートルも掘らなければならないほどだった。
オリンピア発掘の構想は、1723年のベネディクト派の学者モンフォーコンから1824年のスペンサー・スタンホープ卿、ウィンケルマンやリチャード・チャンドラーまで、多くの人々の心を捉えた。ミスド・ショワズール・グフィエの依頼で、初めて大神殿の場所を特定したのはフランス人のフォーヴェルで、1829年、モレア遠征の際に整地を始めたのもフランス人のアベル・ブルーエであった。後にフリードリヒ3世の家庭教師となったクルチウスは、弟子に輝かしい考古学キャンペーンという考えを教え込んだ。1874年にドイツとギリシャの間で結ばれた協定によって行われた作業は、6年の歳月と100万ドル以上の費用を要した。130体の彫像または浅浮彫り、13,000個の青銅器、6,000個の硬貨、400個の碑文、テラコッタ1000個、モニュメント40体が残りの発見物を構成しており、これらはすべてギリシャに残され、ドイツには費用と名誉だけが残された。しかし、この栄誉は偉大なものであり、文明世界の認識を得るに違いありません。
オリンピアは現在、多くの観光客が訪れ、パトラスから続く鉄道は脇の谷にひっそりと停車しています。同様に、旅館や博物館も遺跡から距離を置き、その印象的で壮大な孤独を一切邪魔しないようにしている。しかし、その基礎は十分に残っており、ガイドブック片手にそれぞれの建物の平面と外形を正確に記すことができる。この南門からアルティス(聖域)に入る前に、かつて行列が通ったレオニダイオンは、広大なキャラバンサライで、賓客や後にローマのアケイの総督が宿泊した。左側には、いわゆる「フィディアスの工房」と、聖域の奉仕に従事する司祭の家であるテオコレイオン、そして右側には、レオニダイオンの背後にあり、競技中にオリンピックの元老院のようなものを構成する統治者が座っていたブールテリオンがあります。囲いを越えると、すぐにゼウス神殿の前だ。全長64mの建物で(ギリシャの神殿は決して高くない)、ファサードは6本の円柱で飾られていた。この神殿には、金と象牙でできたジュピター像があり、この像が行方不明になったことは前述したとおりである。
神殿の前にはアゴラという広大な広場があり、選手たちの感謝や都市の信心によって建てられたモニュメントや彫像の群れで次第に雑然としてきた。廃墟と化した台座が乱立し、秩序が感じられないが、その中に芸術的な視点が用意されていたのだろう、きっと緑もその一翼を担っているのだろう。オリンピアには、プラタナスの巨木やオリーブの木、シルバーポプラなどがあり、その美しさを倍増させていた。アゴラは、ヒッポドロームとスタジアムを隔てる広大なポルティコによって閉じられていた。アルフェウス川のほとりにあったカバの広場は、気まぐれな川の氾濫で流されてしまったのだろう、その痕跡はもう見えない。山を背にした競技場とアゴラは、200メートル近い丸天井の回廊で隔てられていた。アゴラの中央にはゼウスの祭壇があった。2階建ての楕円形の建物で、犠牲者の遺灰が安置され、オリンピアごとに中の床が上がっていくようになっていた。近くに立っていた。ペロプスの墓、古代の聖域ヘライオン、賞金の分配に使われた貴重なテーブルが保管されていたヘライオン、マケドニアのフィリップがチャエロネアの後に建てたロタンダ、最後にクロニオン山のすぐ近くにあるシシオン、シラクサ、メガラなどの都市が建てた13の宝庫です。 また、競技中に犯した過失に対して選手たちに課された罰金で建てられたゼウス像のシリーズである「ザーン」もあった。プラタイアの戦勝者の記念碑、アルカディアでの遠征を記念してエレア人が建てたもの、メッシーナ市から提供されたブロンズの35人の子供のグループ、そしてヘロデ・アッティコスの見事なエクステドラが全体を覆っていた。アルティスには確かに水が不足していた。裕福な後援者はアルフェウス川の支流を迂回させ、21体の彫像に囲まれた半円形の水盤に落とした......」。その少し先には、閉会の宴が開かれるプリタネウムがあり、さらにその外側には、クラデオス川の洪水から強力な堤防で守られた、300メートルの長いポーチに囲まれた大体育場とパレストラがあり、競技者はそこで競技開始前夜の訓練を終えていたのである。
周囲の景観の美しさ、美術品の豊かさ、建物の驚くべき集積、施設の広さ、見世物の気高さと調和、愛国心の対立の激しさ、すべてが相まって、オリンピアは古代文明の最も感動的で壮大な中心地のひとつとなったのです。
脚注
[編集]- ↑ さらに詳しく知りたい読者は、M. Ch. Diehl著「Promenades archéologiques en Grèce」という素晴らしい本を参照
この著作物は、1937年に著作者が亡くなって(団体著作物にあっては公表又は創作されて)いるため、ウルグアイ・ラウンド協定法の期日(回復期日を参照)の時点で著作権の保護期間が著作者(共同著作物にあっては、最終に死亡した著作者)の没後(団体著作物にあっては公表後又は創作後)50年以下である国や地域でパブリックドメインの状態にあります。
この著作物は、アメリカ合衆国外で最初に発行され(かつ、その後30日以内にアメリカ合衆国で発行されておらず)、かつ、1978年より前にアメリカ合衆国の著作権の方式に従わずに発行されたか1978年より後に著作権表示なしに発行され、かつ、ウルグアイ・ラウンド協定法の期日(日本国を含むほとんどの国では1996年1月1日)に本国でパブリックドメインになっていたため、アメリカ合衆国においてパブリックドメインの状態にあります。
原文の著作権・ライセンスは別添タグの通りですが、訳文はクリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンスのもとで利用できます。追加の条件が適用される場合があります。詳細については利用規約を参照してください。