コンテンツにスキップ

下郷町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
しもごうまち ウィキデータを編集
下郷町
下郷町旗 下郷町章
1980年4月29日制定[1]
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 福島県
南会津郡
市町村コード 07362-8
法人番号 1000020073628 ウィキデータを編集
面積 317.04km2
(境界未定部分あり)
総人口 4,605[編集]
推計人口、2024年11月1日)
人口密度 14.5人/km2
隣接自治体 会津若松市南会津郡南会津町大沼郡会津美里町昭和村岩瀬郡天栄村西白河郡西郷村
栃木県那須塩原市
町の木 シラカバ
町の花 フジ
町の鳥 ウグイス
下郷町役場
町長 星學
所在地 969-5345
福島県南会津郡下郷町大字塩生字大石1000番地
北緯37度15分20秒 東経139度52分20秒 / 北緯37.25564度 東経139.87217度 / 37.25564; 139.87217座標: 北緯37度15分20秒 東経139度52分20秒 / 北緯37.25564度 東経139.87217度 / 37.25564; 139.87217
外部リンク 公式ウェブサイト

下郷町位置図

― 市 / ― 町・村


地図
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

下郷町(しもごうまち)は、福島県会津地方に位置し、南会津郡に属する

地理

[編集]
雪の下郷町の阿賀川塔の岪橋

町内の大内宿は会津若松から今市に至る会津西街道(南山通り)の宿場町にあたる[2][3]。大内宿は1981年(昭和56年)に重要伝統的建造物群保存地区として選定されたほか、1996年(平成8年)には「大内宿の自然用水」が日本の音風景100選に選定されている[2]。町の中央を阿賀川(大川)が流れる。

隣接している自治体

[編集]

町内の風景

[編集]

歴史

[編集]

年表

[編集]

行政区域変遷

[編集]
  • 変遷の年表
下郷町町域の変遷(年表)
月日 現下郷町町域に関連する行政区域変遷
1889年(明治22年) 4月1日 町村制施行に伴い、以下の村がそれぞれ発足。[5][6]
  • 楢原村 ← 豊成村・栄富村・中山村・三ッ井村・新開村・戸赤村・大内村
  • 旭田村 ← 沢田村・澳田村・中妻村・大松川村・合川村・野際新田村・音金村・南倉沢村・塩生村・落合村
  • 長江村 ← 弥五島村・大沢村・湯野上村・小沼崎村
  • 二川村 ← 高陦村・枝松村・白岩村
1928年(昭和3年) 9月1日 長江村・二川村が合併し江川村が発足。
1946年(昭和21年) 11月20日 楢原村が町制施行して楢原町となる。
1955年(昭和30年) 4月1日 楢原町・旭田村・江川村が合併し下郷町が発足。
  • 市制・町村制以前の変遷表
市制町村制以前の下郷町町域の変遷表
1868年
以前
明治元年 - 明治22年 明治22年
4月1日
刈合村 明治8年
豊成村
楢原町
楢原村
上添村
小山村
倉村
岩本村
成岡村 明治8年
栄富村
萩原村
板倉村
小池村
倉谷村
水抜村
桜山村 明治8年
中山村
中倉村
安張村 明治8年
三ッ井村
桑取火村
磯上村
志源行村 明治8年
新開村
日影村
石井村
原村
戸石村 明治8年
戸赤村
赤土村
大内村
桃曽根村 明治8年
桃曽根村
明治10年
沢田村
旭田村
檜原村
赤岩村
水門村 明治8年
澳田村
沢入村
大窪村
中妻村 明治8年
中妻村
本九々布村
松川村 明治10年
大松川村
原村
木令村
杉沢村
張平村 明治10年
合川村
小松川村
赤岡村
寺山村
野際新田村
音金村
南倉沢村
塩生村
落合村
弥五島村 長江村
大沢村
湯原村 明治8年
湯野上村
小野村
小出村 明治8年
小沼崎村
沼尾村
田代村 明治8年
高陦村
二川村
芦原村
枝松村
白岩村
  • 市制・町村制以後の変遷表
市制・町村制以後の下郷町町域の変遷表
1889年
以前
明治22年
4月1日
明治22年 - 昭和64年 平成元年 - 現在 現在
豊成村 楢原町 昭和21年11月20日
町制
昭和30年4月1日
下郷町
下郷町 下郷町
栄富村
中山村
三ッ井村
新開村
戸赤村
大内村
沢田村 旭田村 旭田村
澳田村
中妻村
大松川村
合川村
野際新田村
音金村
南倉沢村
塩生村
落合村
弥五島村 長江村 昭和3年9月1日
江川村
大沢村
湯野上村
小沼崎村
高陦村 二川村
枝松村
白岩村

人口

[編集]
下郷町(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 11,077人
1975年(昭和50年) 10,208人
1980年(昭和55年) 10,025人
1985年(昭和60年) 9,033人
1990年(平成2年) 8,537人
1995年(平成7年) 7,951人
2000年(平成12年) 7,579人
2005年(平成17年) 7,053人
2010年(平成22年) 6,461人
2015年(平成27年) 5,800人
2020年(令和2年) 5,264人
総務省統計局 国勢調査より


姉妹都市・提携都市

[編集]
1980年昭和55年)4月29日、旧・保谷市と姉妹都市締結。西東京市発足後に改めて締結。

郵便

[編集]
  • 楢原郵便局(集配局)
  • 江川郵便局(集配局)
  • 旭田郵便局
  • 弥五島郵便局

教育

[編集]
中学校
  • 下郷町立下郷中学校
小学校
  • 下郷町立楢原小学校
  • 下郷町立江川小学校
  • 下郷町立旭田小学校 [1]

交通

[編集]
湯野上温泉駅

鉄道

[編集]

路線バス

[編集]

道路

[編集]

道の駅

[編集]

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

[編集]
塔のへつり

イベント

[編集]
  • 大内宿雪まつり(例年2月開催)[3]

関連団体

[編集]
  • 郷人:よさこい団体 陽平祭

著名な出身者

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 図典 日本の市町村章 p51
  2. ^ a b c 下郷町大内宿(福島県)”. 文化庁. 2024年10月28日閲覧。
  3. ^ a b ふるさと歳時記(大内宿 雪まつり)”. 全国商工会連合会. 2024年10月28日閲覧。
  4. ^ 航空機事故を忘れてならず”. アジア航測株式会社. 2020年1月16日閲覧。
  5. ^ 角川日本地名大辞典編纂委員会『角川日本地名大辞典 7 福島県』、角川書店、1981年 ISBN 4040010701より
  6. ^ 日本加除出版株式会社編集部『全国市町村名変遷総覧』、日本加除出版、2006年、ISBN 4817813180より

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]