モニュメント
表示
モニュメント (monument) は、記念碑、記念建物、記念館、銅像、慰霊碑、忠魂碑、忠霊塔など、何かを記念したり称えたりするために作られた有形の作品のこと。
概説
[編集]国や地域、事象等の象徴性を示すものや戦争、独立記念日等の事象、集団を祀る象徴的、特徴的場所を示すといった目的があり、形態もピラミッド、凱旋門、銅像、彫刻など多岐にわたる。こうしたモニュメントの存在が都市や街のイメージをつくり、ランドマークともなる。
また貢献度の高い個人を称えるものなどとして、支配者、軍人、聖職者などが、生前の功績をたたえられて没後に立てられたり、あるいは本人が生前に業績を自画自賛して立てたりすることもある。
エジプトのピラミッドのように、農作業のできない雨季の公共事業として、王が自らの墓所として生前に建設させたようなものもある。さらに、戦勝記念碑として建てられた凱旋門、終戦記念碑のようなものもある。そして、近代国民国家の戦争の戦没者を記念・追悼するには、無名戦士の墓、無名戦士の碑、戦没者墓苑、戦没者記念碑などのような記念・追悼施設がある。慰霊碑、忠魂碑、招魂社(護国神社と靖国神社の前身)のようなものは戦没者追悼(=記念)あるいは戦死した軍人を賛美するために作られ、近代国民国家の戦争動員という役割も果たした。
都市の中でのこうしたモニュメントの果たす役割が、時代と共に変化し、また中心的なモニュメントが世代交代するなど、美学からの議論はウィーンの美術史家、ハンス・ゼードルマイヤーの『中心の喪失』(1948年)に詳しい。
税金の無駄遣い批判問題
[編集]日本の自治体が地方公会計より支出して設置されるものに関して税金の無駄遣いと批判されるケースがある。
→「オンブズマン」も参照
主なものは下記の通り。
- 平成時代
- イカモニュメント (函館市) - 北海道函館市がふるさと創生事業交付金(1億円)の一部を活用して制作したイカのモニュメント。理由は観光資源にならないから[1]。
- モニュメント21 - 群馬県庁前にあった未完成のモニュメント[2]。理由は外壁に刻んでいく群馬県内で生まれた子供の氏名が個人情報保護の観点から問題があり[3][4]、膨大な借金が生まれ、子供たちの負担になるから(市民オンブズマン群馬)[5]
- 令和時代
- イカキング - 石川県能登町が新型コロナウイルス感染症対策の臨時交付金(新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金)を活用して制作したイカのモニュメント。理由は新型コロナウイルス対策と無関係[6]、再塗装費用として5年ごとに150万円かかる[7]、町執行部と議会のなれ合いによる安易な決定(中日新聞社)[8]
- ワードマークモニュメント (東京都) - 東京都晴海ふ頭公園に設置の「TOKYO」とデザインされたモニュメント[9]。2024年(令和6年)3月30日完成[10]
脚注
[編集]- ^ 「忘れゆく失笑の黒歴史、1億円のイカモニュメント」『peeps hakodate』2020年10月号 pp.32-33
- ^ 「群馬県庁前モニュメント 年内解体、芝生広場に 生まれた子の名前を刻む構想 「個人情報」で頓挫、17年間放置」『東京新聞』2022年9月2日7時40分更新 2024年1月16日閲覧
- ^ 制作費8500万円で未完のモニュメント 4400万円で撤去へ 朝日新聞 2022年9月2日21時00分更新 2024年1月18日閲覧
- ^ 群馬県庁前、芝生広場へ着々 未完のモニュメント撤去 朝日新聞 2022年12月31日 10時45分更新 2024年1月18日閲覧
- ^ "第51回例会報告" 市民オンブズマン群馬 2003年5月18日
- ^ “スルメイカ漁が再開 地震であの「イカキング」は… 能登町”. NHK NEWS WEB. 日本放送協会 (2024年1月29日). 2024年5月5日閲覧。
- ^ "話題のオブジェ『イカキング』5年おきに約150万円かけお色直しへ 総工費の大半がコロナ交付金" 石川テレビ 2021年12月15日投稿 2024年1月8日閲覧
- ^ “巨大イカ像 自治力が問われている”. 中日新聞. (2021年6月26日) 2023年1月5日閲覧。
- ^ 都立公園モニュメント建設 「丁寧な説明を指示」 小池都知事 NHK News Web 2023年11月10日17時26分更新 2024年1月9日閲覧
- ^ "小池知事の肝いり「1.6億円」TOKYOモニュメントに批判殺到…7億円プロジェクションマッピングに続く無駄遣いに「やりたい放題!」" スマートFLASH 2024年4月2日17:11更新 2024年12月16日閲覧