このページの本文へ移動

職場体験の受入れについて

東洋館で占いの説明をする職場体験中の学生
本館で展示室の説明をする職場体験中の学生

 

今年度の申し込み受付は終了しました。

 

学校におけるキャリア教育の一環として実施される「職場体験」の受入れを行っています。
当館で体験する仕事は「お客様サービス(接客)」です。博物館・美術館が抱える業務は多岐にわたりますが、このうち当館では来館者案内の一部をボランティアが担っています。博物館を訪れる多様な方々が安心して見学でき、充実した時間を過ごせるようなサポートを、当館のボランティアと一緒に体験していただきます。
幅広い年代のボランティアとともに来館者案内をすることで、博物館における接客業務とボランティア活動の双方を一度に体験でき、異世代間での交流もはかれるプログラムとなっています。
また、展示室では日本や東洋の古美術や伝統文化を身近に感じることができます。
生徒の皆さんのキャリア学習にぜひお役立てください。

令和6年度 職場体験ご案内をダウンロードPDF, 187KB)

 

令和6年度 東京国立博物館職場体験プログラム 概要 

実施期間

令和6年7月~11月、連続した3~4日間(祝日を除く火曜日~金曜日)

  • (注)プログラム実施期間中、毎日来館できることが受入れ条件となります。
  • (注)休館日、お盆、年末年始、イベント時など、受入れのできない期間もあります。
実施時間 10時30分~16時30分 (10時20分集合)
申込開始 令和6年2月13日(火)10時00分~
申込方法 令和6年度の申込み受付は終了しました。
対象、定員 中学生・高校生(1校につき2~4名)
必要経費 交通費・滞在費・食事代・保険料等、職場体験に係る費用については、学校あるいは生徒に負担をお願いします。
(注)あらかじめ保険への加入をお願いいたします。
体験内容

館内各所でのお客様対応…館内案内、おすすめ作品や見学コース、本日の催し物の案内

本館、東洋館での体験コーナーの運営補助…本館19室、東洋館オアシスなど

その他、時期により印刷業務など

  • (注)作品の調査、展示、運搬、修理などの学芸業務、ショップでの販売業務などは、体験・見学できません。ご注意ください。
  • (注)体験の内容は変更になることがあります。ご了承ください。
令和6年度 職場体験プログラムをダウンロードPDF, 764KB)

 

申込手順

1. 申込み

令和6年度の申込み受付は終了しました。

2. 受入れの可否についてのご連絡

フォームからの申込み内容確認後、1週間以内に受入れの可否についてご担当の先生へメールでお知らせします。受入れ可の場合はメールに受入確認書を添付いたします。

3. 受入確認書の内容確認

受入確認書の内容をご確認いただき、訂正の要不要について必ずメールでお知らせください。
当館が学校・ご担当の先生からのご確認のメールを確認した段階で申込み完了とさせていただきます。
  • (注)フォーム入力後1週間以上経っても当室から受入れ可否の電話がない場合は、お手数ですがボランティア室(volunteer_tnm★nich.go.jp ★は@)までご連絡ください。
  • (注)申込み完了後のキャンセル、日程の変更は原則お受けできません。

4. 課題作文の提出

職場体験初日の1カ月前までに課題作文を学校で取りまとめ、メール、郵送、ファックスのいずれかの方法でお送りください。
作文の形式は自由ですが、生徒さんの学校名、学年、氏名、ふりがなを必ずご記入ください。
  • (注)課題の持参はご遠慮ください。
  • (注)締切日までにご提出いただけない場合は、受入れできません。ご注意ください。

課題作文について

東京国立博物館は、明治5年(1872年)にできた日本で最も長い歴史をもつ博物館です。館内では絵画、彫刻、工芸、考古遺物などを展示し、日本とアジアの歴史・文化を身近に感じることができます。
今回の職場体験に、東京国立博物館でのお客様サービスの仕事を選んだ理由は何ですか?
あなたが考える東京国立博物館の特徴も含めて、300~400字程度にまとめて書いてください。

5. 博物館より資料送付

課題作文受領後、職場体験参加にあたっての注意事項や、当日の仕事内容に関する資料をご担当の先生宛に郵送いたします。必ず生徒へ配布し、事前指導をお願いします。
  • (注)事前指導がない場合は当日の受入れはできません。
  • (注)事前打ち合わせや事前訪問の受入れは行っておりません。

 

お問合せ

東京国立博物館 博物館教育課ボランティア室
メールアドレス:volunteer_tnm★nich.go.jp(★を@に変更して送信してください。)
電話番号:03-3822-1111(代表)(火曜日~金曜日10時00分~16時00分)
ファックス:03-3822-3010
  • (注)お申込みは必ず申込みフォームからお願いいたします。
  • (注)すぐに電話対応できないこともございますので、メールでのお問合せを推奨させていただきます。