コンテンツにスキップ

ペルガのアポロニウス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ペルガのアポロニウス

ペルガのアポロニウス古希: Ἀπολλώνιος, : Apollonius Pergaeus, : Apollonius of Perga紀元前262年頃 - 紀元前190年頃)は、古代ギリシア数学者天文学者である。小アジアの町ペルガに生まれた。ムセイオンで教育をうけ、アレキサンドリアプトレマイオス3世およびプトレマイオス4世の時代に活躍した。現トルコのペルガモンでしばらく暮らしたとされる。アレキサンドリアで没した。

業績

[編集]

著書『円錐曲線』 (Κωνικά) において、円錐を頂点を通らない平面で切断した断面の図形「楕円(だえん、ellipse)」・「放物線(ほうぶつせん、parabola)」・「双曲線(そうきょくせん、hyperbola)」について詳細な研究をおこなった。「楕円」・「放物線」・「双曲線」の名称は、アポロニウスがそれぞれ「ellipsis(不足する)」・「parabole(一致する)」・「hyperbole(超越する)」と呼んだことに由来する[1]。また、天文学においては、(現在内容が伝わるものの中では最古の)離心円ならびに従円と周転円を用いた惑星の理論を展開し、惑星の留を特徴づけた。

著書

[編集]
  • アポッロニオス『円錐曲線論』ポール・ヴェル・エック 仏訳、竹下貞雄 和訳、大学教育出版、2009年1月。ISBN 978-4-88730-880-0 

脚注

[編集]

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]