跳转到内容

源賴家

维基百科,自由的百科全书

这是本页的一个历史版本,由Aurora2704留言 | 贡献2006年7月19日 (三) 16:59编辑。这可能和当前版本存在着巨大的差异。

(差异) ←上一修订 | 最后版本 (差异) | 下一修订→ (差异)

源賴家(みなもとのよりいえ、壽永元年8月12日(1182年9月11日) - 元久元年7月18日(1204年8月14日))為鎌倉幕府第二代将軍(在任1199年 - 1203年)。 河内源氏後裔源頼朝之長子、母乃北條政子。 正室比企能員之娘若狹局。 幼名萬壽。子女:一幡、公曉、榮實、襌曉及藤原賴經正室・竹御所。官位至征夷大將軍正二位行權大納言。


伊豆修禅寺源頼家墓所建久8年(1197年)12月15日、従五位上右近衛権少将に叙任。翌年1月30日、讃岐権介を兼任し、正五位下に叙せられる。正治元年(1199年)父頼朝の急死により家督を相続。左近衛中将に転任する。翌年、従四位上に昇叙し、禁色を賜り、さらに従三位左衛門督に叙位転任。建仁2年(1202年)正三位に叙せられ、7月22日に従二位に叙せられ、征夷大将軍宣下。翌年、正二位にさらに昇叙し、源氏の嫡男として期待されていたが、側近や妻の実家である比企氏を重用し従来の習慣を無視した独裁的判断が目立った。阻害された母方の北条氏を中心とした有力御家人は将軍の権力確立を阻むべく十三人の合議制をしき、頼家の独断は抑えられた。建仁3年(1203年)、急病で危篤に陥ると、死後の相続は子の一幡と弟源実朝に分譲する合議が出される。反発した頼家は、比企氏と組み北条氏討伐を計るが、逆に比企氏は滅ぼされ(比企能員の変)、頼家は将軍職を剥奪され伊豆の修禅寺(静岡県伊豆市)に幽閉される。翌年、北条氏からの刺客により暗殺。法名は、法華院殿金吾大禅閤。